女性の悩みの種、「ダイエット」。「運動が苦手」「運動をする時間がない」「食事のカロリー計算は苦手」など、最初からつまづく人って結構いるのではないでしょうか?そんな人に是非お勧めなのが、話題のトクホや医薬品。何となく購入している・・・なんてもったいない!?上手に選んで続ければ効果も高い!効果を上げるポイントもご紹介します!
<スポンサーリンク>
自分に合うアイテムをチェック!
コンビニやドラッグストアで見かけるダイエット食品類。手軽に買えて始められるものですが、何となく購入していませんか?どうせ使うなら効果があるものがいい!と思う方は「機能性表示食品」や「特定保健用食品(トクホ)」「一般用医薬品(市販薬)」などの表示が付いているものを選びましょう!
これらは、きちんとヒトで内臓脂肪の減少や肥満度の低下などの作用が認められた成分を配合しているものなので効果は期待大。運動が苦手だったり、やる暇がない、ダイエットに甘いものが食べたくなるなどダイエットに阻むいろいろな問題を解決してくれること間違いなし!まずは、自分に合う「脂肪減らし系」アイテムをチェックしてみましょう。
トクホと機能表示の違いは?
その前に、「特性保健用食品(トクホ)」と「機能性表示食品」の違いをご存じでしょうか?
健康食品とは健康の維持増進を訴えていますが、「特定の機能の表示ができるもの」とそうでないものがあります。それを分けるのが、配合成分のエビデンスの有り無しです。
その有り無しに対する届け出や認証に違いがあるというのが、トクホと機能性表示の違いです。
「機能性表示食品」とは・・・メーカーの責任において、機能性成分の有効性や安全性などに関する科学的なデータを消費者庁に提出し、届け出が受理された食品のこと。
特定保健用食品(トクホ)とは・・・ヒトへの効果や安全性について国が審査を行い、食品ごとに消費者庁長官が機能の表示を許可した食品のこと。
ドリンク系ダイエット
アイテムの幅が広く手軽に取り入れたい人にオススメなのがドリンク系。効果を上げるには?
- 毎日同じ成分の物を飲み続ける(機能関与成分が同じなら商品が変わってしまっても大丈夫)
- 1日一本、8~12週間(最低でも2カ月くらい)は飲み続けることが必要
この二つのルールを守って!
毎日飲むもので脂肪を減らしたい
普段から口にする人も多い「お茶」は無理なく取り入れることができる脂肪減らし系飲料。コンビニやドラッグストア、自動販売機などいつでもどこでも購入できる事が嬉しい。
(オススメ商品)
特茶 カフェインゼロ(トクホ)
出典元:サントリー
体についた脂肪を減らす機能が報告されているローズヒップ由来ティリロサイドを配合。カフェインレスだから時間帯を気にせず飲める。
爽健美茶 健康素材の麦茶(機能性表示)
出典元:コカ・コーラ
脂肪分解酵素を活性化させる働きがあるポリフェノールの一種、ケルセチン配糖体を配合。
ダイエット中に口さみしくなる人には
ダイエット中に甘いものが欲しくなる人も多いのではないでしょうか?そんな人にオススメなのが味の着いた飲料。脂肪を減らす働きがある成分を配合し、カロリーを抑え甘みのある飲料に仕上がっているので小腹をごまかすには最適!コーヒーやヨーグルトなど好みに合わせていろいろな商品が発売されているのも嬉しい。
(オススメ商品)
ヘルシアCOFFEE 微糖ミルク (トクホ)
出典元:花王株式会社
エネルギーとして脂肪を消費しやすくするコーヒーポリフェノール(クロロゲン酸)を含有。1本でコーヒー2杯分のポリフェノールが効く
まろやかりんご酢 (機能性表示)
出典元:ミツカン
内臓脂肪を減少させる機能が報告されている酢酸を500ml当たり750mg含む
ガセリ菌SP株 ドリンクタイプ(機能性表示)
出典元:雪印メグミルク
内臓脂肪を減らす機能があることが報告されているガセリ菌SP株を10億個含む
カラダカルピス (機能性表示)
出典元:カルピス
体脂肪を減らす機能がある乳酸菌CP1563株を1本当たり200mg含む
運動や入浴後の水分補給にピッタリ
運動して汗をかいたとき、入浴後や仕事終わりの一杯にオススメなのがスポーツドリンクや炭酸飲料系、ビールテイスト飲料。どれもカロリーをかなり控えてあるのでダイエット中でも安心。人気のヘルシアシリーズ!
(オススメ商品)
ヘルシア スパークリングレモン(トクホ)
出典元:花王株式会社
脂肪の分解と消費に働く酵素の活性を高める茶カテキンを1本当たり540mg含む
ヘルシア WATER(トクホ)
出典元:花王株式会社
浸透圧が低く、体内へ水分補給しやすいスポーツトニック飲料
ヘルシア モルトスタイル(トクホ)
出典元:花王株式会社
茶カテキンを540mg含み、プリン体もゼロ
サプリメント系ダイエット
<スポンサーリンク>
小型の粒に成分がギュッと凝縮されているサプリメント!効率よくダイエット成分が取れて週間かしやすい、飲みやすくて味に左右されないというのが特徴。効果を上げるポイントは?
- 商品ごとの目安を守って飲むようにする
- 2~3カ月以上は飲み続けることが大切
食事や飲料を変えずにダイエットしたい
(オススメ商品)
大人のカロリミット(機能性表示)
出典元:ファンケル
脂肪の代謝upと問うと脂肪の吸収を抑えたい人にオススメ。ギムネマ酸・エビガロカテキンガレート・インゲン豆由来ファセオラミンなど、脂肪を代謝する力を高める機能が臨床試験で確かめられている。
ナイスリムエッセンスラクトフェリン(機能性表示)
出典元:ライオン
内臓脂肪面積の制限と高めのBMIの低減が確認されているラクトフェリンを配合している。BMIが高めで内臓脂肪を減らしたい人に。
メタバリア 葛の花イソフラボン(機能性表示)
出典元:富士フイルム
体重やウエストの周囲径を減らすことが報告されている葛の花由来イソフラボンを含む。脂肪の分解と燃焼を促進する。運動習慣のある人におすすめ。
ディアナチュラルゴールド 甘草グラボノイド(機能性表示)
出典元:アサヒ
体脂肪の増加を抑えることが報告されている甘草由来グラブリジンを含む。体脂肪が気になる人や肥満気味の人に適している。
市販薬系ダイエット
市販薬は食品ではないので、機能性表示やトクホの表示などはありません。その代り、市販薬の場合はその効能・効果を表示することができます。ダイエット系の市販薬で多いのが、脂肪減少の効果をうたう市販薬はそのほとんどが「漢方薬」です。
主に、防風通聖散(ぼうふうつうしょうさん)・大柴胡湯(だいさいことう)・防己黄耆湯(ぼういおうぎとう)の3種類が使われています。
- 体質に合ったものを選ぶ(わからない場合は薬剤師などに相談をする)
- 3カ月は飲み続ける
- 空腹時に白湯で飲む
満量処方の物を選ぶ
満量処方とは?
市販薬で認められた成分量を上限まで配合したものを言います。効果は強くなりますが勿論その分値段は高くなります。また、副作用のリスクも上がります。
もともと、漢方薬は長く続けることが一番のポイントなので、自分の体質に合うかどうか薬剤師に確認したり、お試しサイズから購入してみるのもいいかもしれない。
体力あり、運動する、便秘がちの人
オススメは「防風通聖散(ぼうふうつうしょうさん)」
運動が苦にはならないが、食事もしっかりと食べる人にオススメ。あと便秘がちの人。脂肪の分解と燃焼を助ける。がっちりとした体格でお腹周りが太っている人に。
(オススメ商品)
新ロート 防風通聖散錠 満量
ナイシトールZ
出典元:ロート製薬
出典元:小林製薬
ストレスで食べ過ぎて太ってしまう人
オススメは「大柴胡湯(だいさいことう)」
運動が苦にならず、体のあちこちの脂肪が気になる人に向いています。イライラしやすい、ストレスで食べ過ぎてしまう人に。代謝を上げて脂肪燃焼を促進させる働きがある。
(オススメ商品)
ビスラットゴールドEX
コッコアポG錠
出典元:小林製薬
出典元:クラシエ薬品
食べる量は少ないのに太ってしまう人
運動は苦手で疲れやすい。運動する習慣がないために、代謝が下がり全身がぽっちゃりした人に向く。しっかり食事をとるよりも、間食が多い人にも。全身の水はけを良くして代謝を上げる働きがある。
オススメは「防己黄耆湯(ぼういおうぎとう)」
(オススメ商品)
コッコアポL
ラクリア
出典元:クラシエ薬品
出典元:ロート製薬
いかがでしたか?
ダイエットにもいろいろありますが、何から始めたらいいのか悩んでいるなら身近にあるダイエット系サプリや医薬品を活用するのも一つの手ですね。特に効果が確認されているものならやる価値あり!そして、ダイエットはやはり運動と同様にどの製品も続ける事が重要なポイントのようですよ!
参考:「日経ヘルス」より
<スポンサーリンク>
コメント