新年度や新学期を間近に控え引っ越しなどを考えている人も多いのではないでしょうか?風水では住まいを変える引っ越しは運気を大きく変える大チャンスの時!ここではマンションを選ぶ際にどのような所をチェックしていけばいいのかを項目ごとにご紹介します!好みの間取りだけで選んでいてはせっかくのチャンスを逃してしまうかも!?
引っ越しする時にまずやるべきこと
風水では、引っ越しや旅行などの大きな移動の時、吉方位を特に重視するという事は以前にも書きました。人が移動するときに受ける方位のパワーというのはとても大きなものなので、それがその人の吉方位であればそこからいいパワーをもらえますし、反対に凶方位に行ってしまうとそこでツキを落としてしまうという事になってしまいます。ですから、引っ越しをする際はまず転居先の方位を調べ、そこが吉方位にあたっている月に転居するのが一番ベストです!もしも無理であれば、吉方位に一度行ってから目的地に向かうようにしましょう。または、吉方位の神社にお参りをしてから引っ越すという方法でも凶作用を免れることができるのでまずは必ず引っ越す先が吉方位なのかどうかというのはチェックしておきましょう!
マンション選びのポイント「エントランス」
1、出入り口の方位
マンションでは、各部屋の玄関のほかに建物全体のエントランスも重要になります。エントランスはマンション全体の玄関であり、ここが幸運の出入り口になるからです。まずは貴方自身が幸運のパワーのつもりになって、入っていきやすい建物かどうかを考えてみましょう!
一般的には、日の当たる東南~南にメインのエントランスがあるのが吉です。
あとは、前面道路の方位によって、吉相の向きの順番があります。北道路のマンションでは、東にエントランスがあるのが最も吉で、次が北、最後が西になります。その他の方位は次の表の通りです。

2、郵便受け
郵便受けはエントランスの正面ではなく、入って右か左にあるのが吉!
中古マンションなどの場合は状態もよく確認するようにしてください。汚れていたり、カギが壊れていたりしませんか?名前を書き込める札はついていますか?「たかが郵便受け」とあなどるなかれ!貴方を訪ねてきた人は、まずこの郵便受けを見て、部屋番号を調べることも多いのです。交際運を落とさない為にもチェックしておきましょう!
3、ホール
ホールは綺麗で明るい照明器具がついているのが吉!
床や壁などの内装にホールのある方位のラッキーカラーが使われていれば完璧です!もちろん、自転車が放置してあったり、枯れ葉が舞い込んだままになっているのはよくありません。
4、オートロックかどうか
オートロックつきのマンションといえば防犯面で安心ですが、風水ではあまり吉相とはしていません。
というのは、「建物は人の出入りが多いほど栄える」と風水では考えるからです!オートロックがあると、人はあまり気軽に出入りできません。とはいえ、昨今の状況からして防犯面においてはなんともいえないところがあると思います。その場合は特に子供の友達が減ってしまうおそれがあるので、出来るだけ遊びに来やすい環境をつくってあげるようにしてください。
5、管理体制
管理体制の良さも、マンションの格を決める要素のひとつです。管理人さんのチェックが厳しくて、友達が訪れにくいようでは困りますが、共有部分が綺麗に保たれているのは重要なポイント!一般的に建物の大きさのわりに、入っている個数が少ないほうが、管理が行き届きやすいと考えていいでしょう。
マンション選びのポイント「共有スペース」
1、駐車場
敷地内に駐車場がある場合、車の通路は人の通るアプローチとは別に設けられている方が吉!
ただし、アプローチがタイル敷きになっているなど、床の仕上げか変えてあれば同じ道路でもOKです!建物の地下や1階部分に駐車場のあるマンションでは、大地のパワーが不足しがちになってしまいます。室内のインテリアで補いながら、駐車場の排水状態は良いか、スロープの勾配は急すぎないかなどをチェックしましょう!
2、自転車置き場
敷地内に屋根付きの自転車置き場が設けられていれば吉!
エントランス付近や、各部屋の玄関の前などに、自転車や三輪車などが置かれていると運がダウンしてしまうからです。設置されている方位に吉凶はありませんが、もしも建物に欠けがある場合は、その欠けを補うような位置にあるとよいでしょう。
3、ゴミの収集場所
敷地の中心から見て、表鬼門(東北)や裏鬼門(南西)にゴミの収集場所があるのは×!メインのエントランスのそばにあるのもよくありません。それ以外の方位にあっても、不衛生だったり、悪臭が漂っていたりしたら凶!水を流して掃除できるように排水溝が設けてあれば合格です。
4、庭
花や樹木を植えた庭があれば大吉!
建物のスペースと庭のスペースが、6対4くらいの割合なのが理想的です。ただし、敷地内に10メートル以上の高さの木があれば、敷地のわりに庭が小さくてもOK!また、高い建物ほど周囲に緑が必要になります。敷地がすべてアスファルトなどでおおわれたマンションでは、大地の気が不足ちがちになってしまいますので、ベランダガーデニングやインテリアでカバーしていきましょう!
5、外照明
敷地内の照明は明るいのが吉!
防犯対策の照明の他に、庭園灯などで木々がライトアップされているようなら、さらに吉相になります。これをチェックするために、昼間だけではなく、是非夜も下見に行ってチェックをしてみましょう!
マンション選びのポイント「エレベーター」
1、建物内の設置
エントランスを入って正面にエレベーターがあるマンションは風水では良しとしません!
入ってくる幸運のパワーが強すぎて、2階以上のフロアに上っていきにくいためです。一戸建ての場合、「T字の突き当りの家には幸運が入りにくい」といいますが、それと同じ考え方です。
2、部屋との関係
エレベーターを降りて正面に玄関ドアのある部屋はオススメできません。
これは前項の建物内の位置↑の理由と同じです。実際、人の出入りのたびにうるさい音がして、住み心地は良くないはずです。もし、この位置にある部屋に住むことになったら、玄関を毎日水拭きするか、水洗いしましょう!
3、手入れの状態
幸運の乗り物でもあるエレベーター。勿論、手入れが行き届いていることが必須条件です。引っ越しで荷物を運ぶ時には、エレベーターの中にゴミを落としたり汚したりしがちですが、作業が終わったら綺麗に掃除しましょう。
マンション選びのポイント「通路」
1、床・壁・天井
通路や階段の床は滑りにくい素材で、色が大地を表す茶系やベージュ系か、草原をイメージさせるグリーン系ならば大吉です!
壁や天井は暖色系の素材で、明るい雰囲気に仕上げてあるのが理想的です。
2、広さ・換気
通路も幸運の通り道になります。幅がゆったりしていて、明るいのが吉相の条件です!
建物内のの中廊下などの場合は換気の状態にも注意しましょう。空気が濁っている感じがしたら要注意です。
3、私物が置かれていないか
自転車や掃除用具、ゴミバケツ等の私物が、通路に出したあるようなマンションは避けたいもの。幸運も人も通りにくいうえ、災害時には避難の妨げにもなってしまいます。ご近所付き合いのしにくい人が住んでいる可能性もあります。
4、非常階段
自分の部屋から行きやすい場所にあるかを確認しましょう!手すりが壊れていたり、水がたまっていると。いざというときに立ち往生する恐れもあります。日頃からチェックして、住人同士で話し合い、管理を行き届かせておく必要があります。
いかがでしたか?
マンションを選ぶにしても、部屋だけではなくそこにたどり着くま!マンションの周囲やご近所さんまで!しっかりとチェックすることがポイントになりますね!!そしていよいよ室内のチェックです。それはまた次回に・・・。
コメント